曳を含む熟語・慣用句・名詞など
曳を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
曳の付く文字数別熟語
二字熟語
・
揺曳・
曳家・
錏曳・
曳航・
曳行・
曳船・
曳白・
曳尾・
曳裂>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
羽曳野・
葛曳き・
曳き柿・
曳き船・
曳き縄・
曳き網・
曳き杖・
猿曳き・
口曳き>>
3字熟語一覧四字熟語
・
羽曳野市・
杖を曳く・
地曳き祭・
鉄棒曳き・
底曳き網・
輓曳競馬・
岡村千曳[人名]・
古曳嘉重[人名]・
古曳盤谷[人名]
>>
4字熟語一覧 五字熟語
・
根曳きの松・
加藤曳尾庵[人名]
>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧六字熟語
曳を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「曳」が使われている作品・書籍
「隅田の春」より 著者:饗庭篁村
んと、送別《さうべつ》の外《ほか》の遊人《いうじん》も多くして、帰《かへ》さは※《つゑ》を此《こゝ》に
曳《ひ》きしも少《すくな》からで、また一倍《いちばい》の賑《にぎ》はひはありしならん、一|人《にん》志....
「運」より 著者:芥川竜之介
》が通る。壺装束《つぼしょうぞく》をした女が通る。その後《あと》からは、めずらしく、黄牛《あめうし》に
曳《ひ》かせた網代車《あじろぐるま》が通った。それが皆、疎《まばら》な蒲《がま》の簾《すだれ》の目を、....
「開化の良人」より 著者:芥川竜之介
へ乗ろうとしていると、急に一台の相乗俥《あいのりぐるま》が幌《ほろ》を雨に光らせながら、勢いよくそこへ
曳《ひ》きこみました。しかも私が俥《くるま》の上へ靴の片足を踏みかけたのと、向うの俥が桐油《とうゆ》を....