杵を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
杵を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

杵の付く文字数別熟語

二字熟語
臼杵手杵銅杵鈴杵杵屋杵歌杵束杵築杵柄
>>2字熟語一覧

三字熟語
臼杵市臼杵城金剛杵五鈷杵独鈷杵舞い杵搗き杵搗ち杵杵築宮
>>3字熟語一覧
四字熟語
臼杵石仏瓊瓊杵尊[人名]・杵屋佐吉[人名]・臼杵惟隆[人名]・臼杵横波[人名]・臼杵渓村[人名]・臼杵鹿垣[人名]・杵屋栄蔵[人名]・杵屋栄二[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
臼杵磨崖仏西彼杵半島市杵島姫命[人名]・杵屋勘五郎[人名]・杵屋六三郎[人名]・杵屋佐登代[人名]・杵屋十三郎[人名]・杵屋勝三郎[人名]・杵屋正次郎[人名]
>>5字熟語一覧
六字熟語
杵屋六左衛門[人名]・杵屋宇右衛門[人名]・杵屋栄左衛門[人名]・昔取った杵柄
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧

杵を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「杵」が使われている作品・書籍

お富の貞操」より 著者:芥川竜之介
た。引き窓の綱、流し元の水瓶《みづがめ》、――そんな物も一つづつ見えなくなつた。と思ふと上野の鐘が、一《いつしよ》づつ雨雲にこもりながら、重苦しい音を拡げ始めた。新公はその音に驚いたやうに、ひつそりした....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
ん》を誦《ず》しますと、たちまちその雲気の中に、朦朧とした二尊の金甲神《きんこうじん》が、勇ましく金剛《こんごうしょ》をふりかざしながら、影のような姿を現しました。これもあると思えばあり、ないと思えばな....
じゅりあの・吉助」より 著者:芥川竜之介
一 じゅりあの・吉助《きちすけ》は、肥前国《ひぜんのくに》彼郡《そのきごおり》浦上村《うらかみむら》の産であった。早く父母に別れたので、幼少の時から、土地の乙名....
[杵]もっと見る