桶書き順 » 桶の熟語一覧 »用水桶の読みや書き順(筆順)

用水桶の書き順(筆順)

用の書き順アニメーション
用水桶の「用」の書き順(筆順)動画・アニメーション
水の書き順アニメーション
用水桶の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
桶の書き順アニメーション
用水桶の「桶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

用水桶の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ようすい-おけ
  2. ヨウスイ-オケ
  3. yousui-oke
用5画 水4画 桶11画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
用水桶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

用水桶と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
桶水用:けおいすうよ
桶を含む熟語・名詞・慣用句など
骨桶  水桶  桶川  担桶  担桶  潮桶  鉄桶  鬘桶  年桶  肥桶  桶屋  鬘桶  糞桶  早桶  面桶  茶桶  桶側  舟桶  鮨桶  漆桶  貝桶  葛桶  冠桶  棺桶  茎桶  腰桶  面桶  花桶  首桶  酒桶  手桶  桶胴  火桶  天水桶  桶風呂  溜め桶  桐火桶  桶川市  桶狭間  桶側胴    ...
[熟語リンク]
用を含む熟語
水を含む熟語
桶を含む熟語

用水桶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あらくれ」より 著者:徳田秋声
た。 俥は直《じき》に大通の真中へ出ていった。そこに石造の門口を閉《とざ》した旅館があったり、大きな用水桶《ようすいおけ》をひかえた銀行や、半鐘を備えつけた警察署があったりした。 壮太郎の家は、閑静な....
足迹」より 著者:徳田秋声
れ》の見透《みすか》されるような家は二軒とはなかった。お庄は店頭《みせさき》の軒下に据えつけられた高い用水桶《ようすいおけ》の片蔭から中を覗《のぞ》いて、その前を往《い》ったり来たりしていたが、するうち下....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
人の声。それに呼ばれて朦朧《もうろう》の辻駕籠《つじかご》が、 「へえ」 と言って振返った。とある家の用水桶の蔭に真黒な二人、両方とも長い刀を差しています。そこで駕籠屋を不意に呼びかけたから駕籠屋も驚いた....
[用水桶]もっと見る