檜書き順 » 檜の熟語一覧 »檜物の読みや書き順(筆順)

檜物の書き順(筆順)

檜の書き順アニメーション
檜物の「檜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
檜物の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

檜物の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひ-もの
  2. ヒ-モノ
  3. hi-mono
檜17画 物8画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
檜物
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

檜物と同一の読み又は似た読み熟語など
干物  乾物  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物檜:のもひ
檜を含む熟語・名詞・慣用句など
秦檜  檜笠  檜笠  檜物  檜綱  檜山  檜垣  翌檜  檜葉  檜木  檜皮  檜皮  紅檜  黒檜  黒檜  唐檜  白檜  檜扇  檜原  檜皮色  檜皮屋  檜舞台  檜物師  檜網代  海檜葉  檜翌檜  檜垣伸  綾檜垣  檜皮姫  檜垣嫗  草檜葉  片檜葉  岩檜葉  檜隈川  台湾檜  糸檜葉  白檜曽  檜垣綾  檜原湖  檜山広    ...
[熟語リンク]
檜を含む熟語
物を含む熟語

檜物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
地も少なく、農業も難渋で、そうかと言って塗り物渡世の材料も手に入れがたいところでは、「御免《ごめん》の檜物《ひもの》」と称《とな》えて、毎年千数百|駄《だ》ずつの檜木を申し受けている村もある。あるいはまた....
桃の雫」より 著者:島崎藤村
、奈良井邊でいふ水役とは檜職人の役で、勞役はせず、金錢にて納め來つたものであるとのこと。同地水役の家は檜物手形を一戸分一兩一ヶ年に納金する株で、配役の一人分は三朱づゝ。されば一兩の株の外に當役の時は四朱を....
「引札」のはなし」より 著者:久保田万太郎
へになつたのが、後にさう誤り伝へられたのではあるまいか?…… * この外にも、先生、日本橋檜物町の蔵多家といふ料理屋の「引札」も書いておいでになる。このはうは有名で、さういふ珍しいものがあると....
[檜物]もっと見る