釣り竿の書き順(筆順)
釣の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() | 竿の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
釣り竿の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 釣11画 竿9画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
釣り竿 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
釣り竿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
竿り釣:おざりつ竿を含む熟語・名詞・慣用句など
竿架 竿縁 竿金 間竿 殻竿 竿石 刹竿 和竿 鳴竿 竹竿 長竿 唐竿 竿釣 黐竿 檣竿 竿秤 幟竿 秤竿 浮竿 竿牘 竿竹 納竿 雪竿 竿掛 歯竿 三竿 元竿 竿檣 旗竿 竿秋 一竿 竹竿 竹竿 灯竿 竿灯 竿頭 釣竿 竿頭 鳥竿 竿入れ ...[熟語リンク]
釣を含む熟語りを含む熟語
竿を含む熟語
釣り竿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
って竿《さお》をさして現われて来た。その時葉子は木部が釣り道具を持っていないのに気がついた。
「あなた釣り竿《ざお》は」
「釣り竿ですか……釣り竿は水の上に浮いてるでしょう。いまにここまで流れて来るか……....「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
品川の浪打ちぎわへ行って釣ったのさ」 「その釣り道具を見せてくれ」 半介はすぐに立って、奥の台所から釣り竿と魚籠《びく》を持ち出して来た。 「おまえさん、まだわっしを疑っているね」と、彼は笑った。「徳次....「巴里祭」より 著者:岡本かの子
にでもなった気で昔の恋人の忘れがたみを育てようというおつもり。」 ――そうでもないんだ。」 新吉は釣り竿を引き上げ水中で魚にとられた餌を取りかえて、 ――兎も角、おれが巴里で始めて出会った初恋娘のカ....