耀書き順 » 耀の熟語一覧 »耀くの読みや書き順(筆順)

耀くの書き順(筆順)

耀の書き順アニメーション
耀くの「耀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
耀くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

耀くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かがやく
  2. カガヤク
  3. kagayaku
耀20画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
耀く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

耀くと同一の読み又は似た読み熟語など
輝く日の宮  輝く  赫く  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く耀:くやがか
耀を含む熟語・名詞・慣用句など
栄耀  衒耀  耀う  耀変  耀き  耀く  慶耀  晃耀  浄耀  仁耀  道耀  眩耀  閃耀  栄耀  光耀  胡耀邦  含耀門  耀かす  宣耀殿  胡耀邦  三浦耀  鳥居忠耀  石川栄耀  栄耀栄華  栄耀栄華  山本耀司  山川前耀  栄耀食ひ  栄耀道具  雲英晃耀  耀かしい  鳥居耀蔵  宣耀殿女御  栄耀の隠し食い  栄耀に餅の皮を剥く    ...
[熟語リンク]
耀を含む熟語
くを含む熟語

耀くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海潮音」より 著者:上田敏
《ぬのびき》に、青天《あをぞら》くだし天降《あもり》しぬ。 寂《じやく》たるよもの光景《けしき》かな。耀く虚空《こくう》、風絶えて、 炎《ほのほ》のころも、纏《まと》ひたる地《つち》の熟睡《うまい》の静心....
仙人掌と花火の鑑賞」より 著者:蒲原有明
の都會の趣味を集中した年中行事の名殘の一つも、今では殆どその美的精神を失つてゐる。夏の夜の都會の空も、耀くまゝに滅えてゆく精錬された色彩の雨の代りに、單調な電燈飾によつてその幽趣と諧調を破られてゆくかのや....
新頌」より 著者:北原白秋
東へ東へと移動しつつある沙漠の 凛然たる寒気の底に於て。 おお、眼だ、――昼闌けた円日《ゑんじつ》、耀く耀く十方の日あし、 しかもまた金色《こんじき》の光を奪ふ 濃い青の上空である。 微塵の星、 よく磨....
[耀く]もっと見る