管書き順 » 管の熟語一覧 »灯火管制の読みや書き順(筆順)

灯火管制の書き順(筆順)

灯の書き順アニメーション
灯火管制の「灯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
火の書き順アニメーション
灯火管制の「火」の書き順(筆順)動画・アニメーション
管の書き順アニメーション
灯火管制の「管」の書き順(筆順)動画・アニメーション
制の書き順アニメーション
灯火管制の「制」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

灯火管制の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とうか-かんせい
  2. トウカ-カンセイ
  3. touka-kansei
灯6画 火4画 管14画 制8画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
燈火管制
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

灯火管制と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
制管火灯:いせんかかうと
管を含む熟語・名詞・慣用句など
管仲  精管  耳管  烟管  金管  土管  管絃  管籥  管領  管領  管鍼  管鍼  絃管  保管  鉄管  篩管  導管  管柱  管庁  管長  管内  管理  管物  碍管  筆管  手管  主管  蛇管  蛇管  只管  閉管  肝管  腸管  総管  血管  彩管  専管  根管  鳴管  毛管    ...
[熟語リンク]
灯を含む熟語
火を含む熟語
管を含む熟語
制を含む熟語

灯火管制の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
のが、近ごろは十五時から十八時までとなったため、大混雑の由。 風呂屋はガラス張りの部分が大きく、夜の灯火管制がやれないためだというが、ひとくふうあってほしいものだ。 ◯うちの便所灯がつけ放しで、裏の田中....
恐竜島」より 著者:海野十三
んな顔をしているか分らなかった。この一千トンに足りないぼろ船は、団長セキストン伯爵の命令により、完全な灯火管制《とうかかんせい》をしているのだった。 「まちがいなくここなのかね。ねえ船長」 伯爵は、身分....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
い潜水艦隊と渡洋爆撃隊が飛行島へ攻めてきたということが、島内各部へ伝わると、上を下への大騒ぎとなった。灯火管制班が出動して電灯を次から次と消させてゆくが、なかなかうまくゆかない。 それでも兵員がついてい....
[灯火管制]もっと見る