移り行くの書き順(筆順)
移の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() | 行の書き順アニメーション ![]() | くの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
移り行くの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 移11画 行6画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
移り行く |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
移り行くと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く行り移:くゆりつう移を含む熟語・名詞・慣用句など
移す 移築 移送 移相 移染 移設 移籍 移審 移封 移譲 移乗 移出 移駐 移牒 移入 移付 移文 移動 移牧 移民 移用 移流 移転 移る 移調 移住 移項 推移 変移 移監 転移 移り 移植 移管 移郷 遷移 移行 移徙 転移点 移流霧 ...[熟語リンク]
移を含む熟語りを含む熟語
行を含む熟語
くを含む熟語
移り行くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ける飴売りにも若い人は殆ど無い。おおかたは水洟《みずっぱな》をすすっているような老人であるのも、そこに移り行く世のすがたが思われて、一種の哀愁を誘い出さぬでもない。 その飴売りのまだ相当に繁昌している明....「婦系図」より 著者:泉鏡花
ことごと》く調《しらべ》があって、章と句と斉《ひと》しく声を放って鳴くがごとく、何となく雲が出て、白く移り行くに従うて、動揺《どよみ》を造って、国が暗くなる気勢《けはい》がする。 時に湯気の蒸した風呂と....「日本文学の発生」より 著者:折口信夫
たのである。而も、一方には、詞章の神秘性を絶対に信じてゐる為に、意識不明のまゝに固定した句・文・段が、移り行く詞章の上に、化石の如く残つたのである。此が即、祝詞寿詞の上に見える解釈法の及ぶ所と、其及ばぬ所....