菩を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
菩を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

菩の付く文字数別熟語

二字熟語
菩薩菩提
>>2字熟語一覧

三字熟語
化菩薩三菩提四菩薩女菩薩須菩提須菩提声縁菩大菩薩如菩薩
>>3字熟語一覧
四字熟語
延命菩薩観音菩薩救世菩薩求菩提山興正菩薩月光菩薩後生菩提慈氏菩薩上求菩提
>>4字熟語一覧
五字熟語
歌舞の菩薩観世音菩薩旧住の菩薩虚空蔵菩薩五大力菩薩三藐三菩提大勢至菩薩大葉菩提樹天竺菩提樹
>>5字熟語一覧
六字熟語
金剛蔵王菩薩正八幡大菩薩普賢延命菩薩インド菩提樹
>>6字熟語一覧

菩を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

貧は菩提の種富は輪廻の絆

文章中に「菩」が使われている作品・書籍

或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
二人はそれから行燈《あんどう》を囲んで、夜もすがら左近や加納親子の追憶をさまざま語り合った。が、彼等の提《ぼだい》を弔《とむら》っている兵衛の心を酌《く》む事なぞは、二人とも全然忘却していた。 平太郎....
或旧友へ送る手記」より 著者:芥川竜之介
、みづから神としないものである。いや、みづから大凡下《だいぼんげ》の一人としてゐるものである。君はあの提樹《ぼだいじゆ》の下に「エトナのエムペドクレス」を論じ合つた二十年前を覚えてゐるであらう。僕はあの....
」より 著者:芥川竜之介
父《おやぢ》だのお袋だのの稽古してゐるのを聞き覚えたのである。その文句《もんく》は何《なん》でも観世音薩《くわんぜおんぼさつ》の「庭に年《とし》経《へ》し槐《ゑんじゆ》の梢《こずゑ》」に現れるとか何《な....
[菩]もっと見る