萱書き順 » 萱の熟語一覧 »茅萱の読みや書き順(筆順)

茅萱の書き順(筆順)

茅の書き順アニメーション
茅萱の「茅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
萱の書き順アニメーション
茅萱の「萱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

茅萱の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ち-がや
  2. チ-ガヤ
  3. chi-gaya
茅8画 萱12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
茅萱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

茅萱と同一の読み又は似た読み熟語など
白茅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
萱茅:やがち
萱を含む熟語・名詞・慣用句など
苅萱  萱所  萱場  萱船  萱門  萱野  笹萱  萱鼠  萱草  萱草  萱堂  萱屋  雀萱  油萱  苅萱  高萱  刈萱  沼萱  茅萱  藪萱草  苅萱堂  萱野茂  萱草色  雌刈萱  さ根萱  野萱草  萱葺き  根白高萱  萱野来章  萱野長知  萱野銭塘  萱野重実  萱野三平  萱野考澗  萱島景矯  萱生由章  萱生玄順  萱場軍蔵  苅萱道心  萱野権兵衛    ...
[熟語リンク]
茅を含む熟語
萱を含む熟語

茅萱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

薬草取」より 著者:泉鏡花
る》き歩行《ある》き掬切《すくいぎり》に、刃形《はがた》が上下《うえした》に動くと共に、丈《たけ》なす茅萱《ちがや》半《なか》ばから、凡《およ》そ一抱《ひとかかえ》ずつ、さっくと切れて、靡《なび》き伏して....
遺稿」より 著者:泉鏡花
まだある、秋の末で、其の夜は網代の郷の舊大莊屋の内へ療治を頼まれた。旗櫻の名所のある山越の捷※は、今は茅萱に埋もれて、人の往來は殆どない、伊東通ひ新道の、あの海岸を辿つて皈つた、爾時も夜更であつた。 や....
二世の契」より 著者:泉鏡花
さわ》りもなかつたさうで。 たゞ、些《ち》と時節が早かつたと見えて、三島の山々から一《ひと》なだれの茅萱《ちがや》が丈《たけ》より高い中から、ごそごそと彼処此処《あっちこっち》、野馬《のうま》が顔を出し....
[茅萱]もっと見る