萱書き順 » 萱の熟語一覧 »苅萱の読みや書き順(筆順)

苅萱の書き順(筆順)

苅の書き順アニメーション
苅萱の「苅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
萱の書き順アニメーション
苅萱の「萱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

苅萱の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かるかや
  2. カルカヤ
  3. karukaya
苅7画 萱12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
苅萱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

苅萱と同一の読み又は似た読み熟語など
苅萱堂  苅萱道心  苅萱桑門筑紫  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
萱苅:やかるか
萱を含む熟語・名詞・慣用句など
苅萱  萱所  萱場  萱船  萱門  萱野  笹萱  萱鼠  萱草  萱草  萱堂  萱屋  雀萱  油萱  苅萱  高萱  刈萱  沼萱  茅萱  藪萱草  苅萱堂  萱野茂  萱草色  雌刈萱  さ根萱  野萱草  萱葺き  根白高萱  萱野来章  萱野長知  萱野銭塘  萱野重実  萱野三平  萱野考澗  萱島景矯  萱生由章  萱生玄順  萱場軍蔵  苅萱道心  萱野権兵衛    ...
[熟語リンク]
苅を含む熟語
萱を含む熟語

苅萱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

白蟻」より 著者:小栗虫太郎
もしれないし、また歯が脱けていて、そこが洞《ほら》のように見えたというのも、あるいは歯抜けの扮装術(「苅萱桑門筑紫蝶」その他の扮装にあり)そのままに、鉄漿《はぐろ》の黝《くろ》みが、洞のごとく見せかけたの....
」より 著者:岡本かの子
並木に、冬の月、仕舞って帰った茶屋の婆が、仕舞い忘れた土産の木菟《みみずく》。形は生ものでも実は束ねた苅萱《かるかや》。これなら耳があったとて大事なかろう。 ――では申し上げます。わたしは人間ではございま....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
造らにて、いずれも大入りを占む。 ○九月、歌舞伎座にて沢村訥升は七代目沢村宗十郎を襲名し、「高野山」の苅萱道心《かるかやどうしん》を勤む。 ○十月五日、本所の寿座より出火して全焼。 ○十二月一日、麹町区有....
[苅萱]もっと見る