萱書き順 » 萱の熟語一覧 »萱堂の読みや書き順(筆順)

萱堂の書き順(筆順)

萱の書き順アニメーション
萱堂の「萱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
堂の書き順アニメーション
萱堂の「堂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

萱堂の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けん-どう
  2. ケン-ドウ
  3. ken-dou
萱12画 堂11画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
萱堂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

萱堂と同一の読み又は似た読み熟語など
剣道  権道  県道  見道  実験動物  世間道具  都道府県道  養賢堂  立憲同志会  乾道  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
堂萱:うどんけ
萱を含む熟語・名詞・慣用句など
苅萱  萱所  萱場  萱船  萱門  萱野  笹萱  萱鼠  萱草  萱草  萱堂  萱屋  雀萱  油萱  苅萱  高萱  刈萱  沼萱  茅萱  藪萱草  苅萱堂  萱野茂  萱草色  雌刈萱  さ根萱  野萱草  萱葺き  根白高萱  萱野来章  萱野長知  萱野銭塘  萱野重実  萱野三平  萱野考澗  萱島景矯  萱生由章  萱生玄順  萱場軍蔵  苅萱道心  萱野権兵衛    ...
[熟語リンク]
萱を含む熟語
堂を含む熟語

萱堂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

革鞄の怪」より 著者:泉鏡花
です。 自白した罪人はここに居《お》ります。遁《にげ》も隠れもしませんから、憚《はばか》りながら、御萱堂《ごけんどう》とお見受け申します年配の御婦人は、私《わたくし》の前をお離れになって、お引添いの上。....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
君の行跡全く此希望と相反《あひそむき》候は、今更是非なき次第と諦念《あきらめ》候より外無之候。當初|御萱堂《ごけんだう》不幸之|砌《みぎり》、存寄《ぞんじよ》らざる儀とは申《まうし》ながら、拙者の身上共禍....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
る。 叡山を中心にした唱門師の外に、高野山も亦、一つの本部となつてゐた。苅萱|唱門《ソウモン》など言ふ萱堂聖以外に、谷々に童子村が多かつた。高野聖、後に海道の盗賊の名になつたごまのはひなども、此山出の山伏....
[萱堂]もっと見る