異人館の書き順(筆順)
異の書き順アニメーション ![]() | 人の書き順アニメーション ![]() | 館の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
異人館の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 異11画 人2画 館16画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
異人館 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
異人館と同一の読み又は似た読み熟語など
異人歓待 対人関係 大臣官房
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
館人異:んかんじい館を含む熟語・名詞・慣用句など
商館 館城 館者 高館 倭館 綱館 大館 公館 旅館 単館 旅館 来館 茶館 茶館 洋館 館稔 全館 娼館 捐館 新館 使館 神館 菜館 斎館 下館 下館 夏館 函館 妓館 御館 神館 和館 居館 旧館 館主 館舎 廃館 別館 角館 館山 ...[熟語リンク]
異を含む熟語人を含む熟語
館を含む熟語
異人館の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「川」より 著者:岡本かの子
家と並んで家を出て行くのを見ると、一層「えへん/\」とうれしさうに笑つて見送つた。 「向ふの丘へ行つて異人館の裏庭から、こちらを眺めなすつたらいゝ。相模《さがみ》の連山から富士までが見えます。」 二人が....「経帷子の秘密」より 著者:岡本綺堂
その当時、横浜《ハマ》見物ということが一種の流行であった。去年の安政六年に横浜の港が開かれて、いわゆる異人館《いじんかん》が続々建築されることになった。それに伴って新しい町は開かれる、遊廓も作られる、宿屋....「正雪の二代目」より 著者:岡本綺堂
るのでございます。 伴左衞 (小聲で。)實は軍用金の一件だ。 お千代 軍用金……。 伴左衞 黒船燒撃、異人館燒撃、それらの軍用金が要るではないか。 お千代 (うなづく。)あゝ、そのことでございますか。 伴....