襖を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
襖を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

襖の付く文字数別熟語

二字熟語
褐襖金襖銀襖戸襖狩襖虫襖白襖白襖薄襖
>>2字熟語一覧

三字熟語
掛素襖金襖物小素襖素襖袴素襖落透素襖比金襖金襖子襖障子
>>3字熟語一覧
四字熟語
素襖脱ぎ
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
五字熟語
六字熟語

襖を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「襖」が使われている作品・書籍

良夜」より 著者:饗庭篁村
主の雇いしものならんと人も疑わざりしを、深沢が見咎めて糺《ただ》せば詞《ことば》窮して担いかけし障子|《ふすま》を其所《そこ》へ捨て逃げ去りしなりというに、東京という所の凄《すさま》じさ、白昼といい人家....
あの頃の自分の事」より 著者:芥川竜之介
すぐに下りて来ます。」自分は松岡のゐる二階へ、足音を偸《ぬす》みながら、そつと上つた。上つてとつつきの《ふすま》をあけると、二三枚戸を立てた、うす暗い部屋のまん中に、松岡の床がとつてあつた。枕元には怪し....
或阿呆の一生」より 著者:芥川竜之介
も」と言つた。彼女の顔はかう云ふ時にも月の光の中にゐるやうだつた。 二十四 出産 彼は側《ふすまぎは》に佇《たたず》んだまま、白い手術着を着た産婆が一人、赤児を洗ふのを見下してゐた。赤児....
[襖]もっと見る