辻行灯の書き順(筆順)
辻の書き順アニメーション ![]() | 行の書き順アニメーション ![]() | 灯の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
辻行灯の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 辻6画 行6画 灯6画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
辻行燈 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
辻行灯と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
灯行辻:んどんあじつ辻を含む熟語・名詞・慣用句など
辻占 辻君 辻芸 辻広 辻総 辻寛 辻札 辻永 辻褄 辻祭 辻社 辻車 辻潤 辻踊 辻村 道辻 辻店 辻堂 辻能 辻番 辻風 辻暎 辻噺 辻番付 辻取り 辻立ち 辻番所 辻亮一 辻保雪 辻放下 辻法印 辻邦生 辻捕り 粟辻博 辻蘭室 辻嵐外 辻本繁 辻盛昌 辻正次 辻政方 ...[熟語リンク]
辻を含む熟語行を含む熟語
灯を含む熟語
辻行灯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「為文学者経」より 著者:内田魯庵
流行《りうかう》せし時《とき》は勘当帳《かんだうちやう》の紙数《しすう》増加《ぞうか》せしとかや。抑も辻行灯《つじあんどう》廃《すた》れて電気灯《でんきとう》の光明《くわうみやう》赫灼《かくしやく》として....「「引札」のはなし」より 著者:久保田万太郎
ぎたるはなしと、茶音頭とりて亭主にかはり、古き口上振を敬つて白す この寮のお目じるしには 江戸に見し辻行灯や子規」 といふのがその全文だが、いまみると、「蛙鳴く田端の里」という書出しからしておもしろ....