辻能の書き順(筆順)
辻の書き順アニメーション ![]() | 能の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
辻能の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 辻6画 能10画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
辻能 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
辻能と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
能辻:うのじつ辻を含む熟語・名詞・慣用句など
辻占 辻君 辻芸 辻広 辻総 辻寛 辻札 辻永 辻褄 辻祭 辻社 辻車 辻潤 辻踊 辻村 道辻 辻店 辻堂 辻能 辻番 辻風 辻暎 辻噺 辻番付 辻取り 辻立ち 辻番所 辻亮一 辻保雪 辻放下 辻法印 辻邦生 辻捕り 粟辻博 辻蘭室 辻嵐外 辻本繁 辻盛昌 辻正次 辻政方 ...[熟語リンク]
辻を含む熟語能を含む熟語
辻能の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「私本太平記」より 著者:吉川英治
を持って来たからです。田楽能《でんがくのう》一つに見ても、以前は権門の物でしたが、当今では、河原小屋や辻能《つじのう》で、庶民に愛され、庶民が育てているものとなっている」 衆「いかにも、いかにも」 答....「特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ」より 著者:喜田貞吉
時代から解放せられて、立派な身分となっているのであります。もっともこの仲間にも、手猿楽《てさるがく》・辻能《つじのう》などと称して、後までも非人扱いになったのもありますが、近ごろ著しいのはかの俳優すなわち....「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
た猿楽の能役者などは、早くから立派な身分となって、将軍・大名にも近づいていたが、同じ流れを汲む手猿楽・辻能の徒は、やはり後までも非人として扱われていた。しかも基本を糺せば、いわゆる七道のものも、またこれが....