辻講釈の書き順(筆順)
辻の書き順アニメーション ![]() | 講の書き順アニメーション ![]() | 釈の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
辻講釈の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 辻6画 講17画 釈11画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
辻講釋 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
辻講釈と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
釈講辻:くゃしうこじつ辻を含む熟語・名詞・慣用句など
辻占 辻君 辻芸 辻広 辻総 辻寛 辻札 辻永 辻褄 辻祭 辻社 辻車 辻潤 辻踊 辻村 道辻 辻店 辻堂 辻能 辻番 辻風 辻暎 辻噺 辻番付 辻取り 辻立ち 辻番所 辻亮一 辻保雪 辻放下 辻法印 辻邦生 辻捕り 粟辻博 辻蘭室 辻嵐外 辻本繁 辻盛昌 辻正次 辻政方 ...[熟語リンク]
辻を含む熟語講を含む熟語
釈を含む熟語
辻講釈の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「諸国の玩具」より 著者:淡島寒月
をやったり、志道軒《しどうけん》の持っていた木製の男根が伝っていたものですから、志道軒のやったように、辻講釈《つじこうしゃく》をやろうなどの議があったが、これはやらなかった。また椿岳は油絵なども描いた人で....「国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
りを主とする様になり、太平記にも及んだ。此が、戦国失脚のかぶき者などに、馴れた幸若ぶしなどで語られて、辻講釈の始めとなつたのである。 釜神の本縁を語り、子持ち山の由来・諏訪本縁を述べたりする説経の、既に、....「両国界隈」より 著者:木村荘八
彫の虎が据ゑてあつた、それから来たのだといふことである。 両国広小路の現況 「往時は、観物、辻講釈、百日芝居と甚だ雑沓の巷なりしも、近年旧態を一掃して、商家櫛比、殷賑の市街とはなりにき。米沢町に....