願書き順 » 願の熟語一覧 »満願の読みや書き順(筆順)

満願[人名]の書き順(筆順)

満の書き順アニメーション
満願の「満」の書き順(筆順)動画・アニメーション
願の書き順アニメーション
満願の「願」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

満願の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まんがん
  2. マンガン
  3. mangan
満12画 願19画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
滿願
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

満願と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
願満:んがんま
願を含む熟語・名詞・慣用句など
宿願  大願  単願  勅願  直願  熱願  念願  発願  仏願  併願  代願  総願  訴願  出願  所願  情願  心願  誓願  請願  切願  専願  素願  別願  本願  満願  願行  願証  願性  願西  願知  行願  願う  如願  平願  願暁  安願  弘願  立願  立願  懇願    ...
[熟語リンク]
満を含む熟語
願を含む熟語

満願の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
頻《しきり》に鶯《うぐいす》が啼いている。 「それが、三七日《さんしちにち》の間、お籠りをして、今日が満願と云う夜《よ》に、ふと夢を見ました。何でも、同じ御堂《おどう》に詣《まい》っていた連中の中に、背む....
多神教」より 著者:泉鏡花
ざいました。 神職 (御堂を敬う)ああ、神慮は貴《とうと》い。非願非礼はうけ給《たま》わずとも、俗にも満願と申す、その夕《ゆうべ》に露顕した。明かに邪悪を退け給うたのじゃ。――先刻も見れば、その森から出て....
妖魔の辻占」より 著者:泉鏡花
にいたはりがあつて、勤《つとめ》を引いて引籠《ひきこも》つて居たのが、此の日|修法《しゅほう》ほどき、満願の御二方《おふたかた》の心祝《こころいわい》の座に列するため、久しぶりで髪容《かみかたち》を整へた....
[満願]もっと見る