願書き順 » 願の熟語一覧 »所願の読みや書き順(筆順)

所願の書き順(筆順)

所の書き順アニメーション
所願の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
願の書き順アニメーション
所願の「願」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

所願の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょ-がん
  2. ショ-ガン
  3. syo-gan
所8画 願19画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
所願
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

所願と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
願所:んがょし
願を含む熟語・名詞・慣用句など
宿願  大願  単願  勅願  直願  熱願  念願  発願  仏願  併願  代願  総願  訴願  出願  所願  情願  心願  誓願  請願  切願  専願  素願  別願  本願  満願  願行  願証  願性  願西  願知  行願  願う  如願  平願  願暁  安願  弘願  立願  立願  懇願    ...
[熟語リンク]
所を含む熟語
願を含む熟語

所願の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大師の時代」より 著者:榊亮三郎
せられたは、「憶念せよ」「憶念せよ」の命令法に用ひたことを云つたのである、「プラィヂュナーム」は先所立所願と解釋せられたのは、又正しい、此の語は「誓約を」と云ふ義である、だから、全體の意味は「ヘー」「ヘー....
尼たちへの消息」より 著者:長谷川時雨
誠《まこと》に今日は八日《やうか》にて候《さふらふ》も、彼《かれ》と云《いひ》此《これ》と云《いひ》、所願《しよぐわん》しほ(潮)の指す如く、春の野に華の開けるが如し。然れば、いそぎいそぎ名《な》をつけ奉....
奥州における御館藤原氏」より 著者:喜田貞吉
よりもむしろ奥州征伐であったに相違ない。 そこで彼は直ちに出征の準備に着手し、六月六日には北条時政の所願として、奥州征伐のことを祈らんがために伊豆北条の地に願成就院の営作を始め、また京都に向ってはしきり....
[所願]もっと見る