呪願の書き順(筆順)
呪の書き順アニメーション ![]() | 願の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
呪願の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 呪8画 願19画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
呪願 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
呪願と同一の読み又は似た読み熟語など
真珠岩 入眼
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
願呪:んがゅじ願を含む熟語・名詞・慣用句など
宿願 大願 単願 勅願 直願 熱願 念願 発願 仏願 併願 代願 総願 訴願 出願 所願 情願 心願 誓願 請願 切願 専願 素願 別願 本願 満願 願行 願証 願性 願西 願知 行願 願う 如願 平願 願暁 安願 弘願 立願 立願 懇願 ...[熟語リンク]
呪を含む熟語願を含む熟語
呪願の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二支考」より 著者:南方熊楠
飛び王宮に詣《いた》り、王迎えて自ら抱いて金牀上に坐せしめ食を供うるを、仙人食い終って偈《げ》を説き、呪願して飛び去った。しかるに王事故あって他行するに臨み、この仙人気短ければ、王同然に給事|篤《あつ》く....「十二支考」より 著者:南方熊楠
児を生んだ。目出た目出たが三つ重なった日だった故、長者大いに喜んで、舎利弗らに飯を供し、おわって舎利弗呪願していわく、今日良時好報を得、財利楽事一切集まる。踊躍歓喜心悦楽し、信心踊発して十力を念ず、願わく....「唐模様」より 著者:泉鏡花
が姿《すがた》を見《み》て、愛戀《あいれん》の情《じやう》に堪《た》へず、柳氏《りうし》の姓《せい》を呪願《じゆぐわん》して、密《ひそか》に帝祠《ていし》に奉《たてまつ》る。其《そ》の句《ことば》に曰《い....