伎能の書き順(筆順)
伎の書き順アニメーション ![]() | 能の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
伎能の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 伎6画 能10画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
伎能 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
伎能と同一の読み又は似た読み熟語など
薪能 技能 宮城能造 宮城能鳳
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
能伎:うのぎ伎を含む熟語・名詞・慣用句など
伎倆 伎女 伎芸 伎楽 伎能 雑伎 伎楽師 伎楽生 伎楽面 伎芸天 倶伎羅 歌舞伎 女歌舞伎 新歌舞伎 茶歌舞伎 歌舞伎踊 歌舞伎唄 歌舞伎劇 歌舞伎座 歌舞伎子 歌舞伎町 歌舞伎者 花園環伎 壱伎韓国 伊伎是雄 好原万図伎 磯矢阿伎良 伊夫伎一雄 阪井久良伎 弥都侶伎命 阿国歌舞伎 遊女歌舞伎 歌舞伎狂言 歌舞伎若衆 歌舞伎草子 歌舞伎芝居 歌舞伎舞踊 歌舞伎音楽 歌舞伎役者 丸本歌舞伎 ...[熟語リンク]
伎を含む熟語能を含む熟語
伎能の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「二日物語」より 著者:幸田露伴
卿《けい》首《かうべ》を俛《た》れ百官諸司袂をつらねて恐れかしこみ、弓箭《きうぜん》の武夫《つはもの》伎能の士、あらそつて君がため心を傾ぶけ操を励まし、幸に慈愍《じみん》の御まなじりにもかゝり聊か勧賞の御....「日本文学の発生」より 著者:折口信夫
本紀、聖武紀) 賀陸奥国出金詔書哥一首短歌 葦原能美豆保国乎 安麻久太利之良志売之家流 敝売呂伎能神乃美許等能、御代可佐禰、天乃日嗣等之良志久流、伎美能御代御代 之伎麻世流四方国爾波、山河乎比呂美....