気書き順 » 気の熟語一覧 »気付の読みや書き順(筆順)

気付の書き順(筆順)

気の書き順アニメーション
気付の「気」の書き順(筆順)動画・アニメーション
付の書き順アニメーション
気付の「付」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

気付の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-づけ
  2. キ-ヅケ
  3. ki-duke
気6画 付5画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
氣付
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

気付と同一の読み又は似た読み熟語など
渦巻漬  沖漬  季付け  景気付け  茎漬  時付け  焼漬  先付  動機付け  すんき漬  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
付気:けづき
気を含む熟語・名詞・慣用句など
悪気  意気  一気  逸気  陰気  雨気  雨気  運気  雲気  英気  鋭気  艶気  塩気  王気  温気  温気  快気  活気  寒気  寒気  勘気  換気  甘気  鬼気  義気  客気  客気  客気  脚気  吸気  強気  狂気  胸気  筋気  金気  金気  空気  景気  芸気  血気    ...
[熟語リンク]
気を含む熟語
付を含む熟語

気付の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
落である以上は、それに気がついた時から、私達は楽園への帰還を企図せねばならぬ。一人でも二人でも、そこに気付いた人は一人でも二人でも忍耐によってのみ成就される長い旅に上らなければならない。 私はよくそれが....
描かれた花」より 著者:有島武郎
これは果して何によるのだらう。単に一時の思索的錯誤に過ぎないのか。 それともその言葉の後ろには、或る気付かれなかつた意味が隠されてゐるのか。 * 人間とは誇大する動物である。器具を使....
狂人日記」より 著者:秋田滋
はこれ以上記されてなかった。 精神病専門の医者たちにこの書きものを見せたら、世の中には、自分はそれと気付かないでいて、しかもこの残虐な狂人と同じように、巧に恐ろしいことをやる狂人が沢山あると言った。....
[気付]もっと見る