祈書き順 » 祈の熟語一覧 »祈雨の読みや書き順(筆順)

祈雨の書き順(筆順)

祈の書き順アニメーション
祈雨の「祈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
雨の書き順アニメーション
祈雨の「雨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

祈雨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-う
  2. キ-ウ
  3. ki-u
祈8画 雨8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
祈雨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

祈雨と同一の読み又は似た読み熟語など
稲扱き歌  稲舂き歌  引歌  引写し  引受  引馬  臼搗き歌  液雨  駅売り  黄漆  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雨祈:うき
祈を含む熟語・名詞・慣用句など
祈り  祈親  祈年  祈ひ  祈望  祈祷  祈請  祈誓  腰祈  祈願  祈雨  祈る  祈ふ  祈念  祈年祭  祈ぎ事  祈祷書  祈祷師  祈願所  祈雨使  祈年祭  御祈奉行  乞ひ祈む  津打菅祈  祈祷奉行  祈はしげ  加持祈祷  主の祈り  朝祈暮賽  神宮祈年祭  平和祈念像  祈年穀奉幣  祈り上げる  平和祈念公園  主の祈りの教会  平和祈念資料館  沖縄県平和祈念資料館  国立広島原爆死没者追悼平和祈念館  国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館    ...
[熟語リンク]
祈を含む熟語
雨を含む熟語

祈雨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右大臣実朝」より 著者:太宰治
年。四月大。三日、丁酉、晴、亥剋大地震。 同年。六月大。三日、丙申、霽、諸国炎旱を愁ふ、仍つて将軍家、祈雨の為に八戒を保ち、法花経を転読し給ふ。五日、戊戌、甘雨降る、是偏に将軍家御懇祈の致す所か。十三日、....
妖怪学」より 著者:井上円了
」の同音なるより連合しきたりしならん。 また、文学、文章の上より起こる連想を挙ぐれば、さきのいわゆる祈雨祈晴の法、ならびに左に掲ぐる諸法を見て知るべし。すなわち、普通世間にて方角について吉凶を吟味するは....
周防石城山神籠石探検記」より 著者:喜田貞吉
社伝では大山祇神に雷神、高※神《たかおかみ》を配祀したのだとあるそうだ。思うにこれは後世の誤りで、後世祈雨の神となったが為に、かく伝うるに至ったものであろう。かような事は他にも例が多い。 石城神社に参拝....
[祈雨]もっと見る