軌書き順 » 軌の熟語一覧 »常軌を逸するの読みや書き順(筆順)

常軌を逸するの書き順(筆順)

常の書き順
常軌を逸するの「常」の書き順(筆順)動画・アニメーション
軌の書き順
常軌を逸するの「軌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順
常軌を逸するの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
逸の書き順
常軌を逸するの「逸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順
常軌を逸するの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
常軌を逸するの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

常軌を逸するの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょうきをいっする
  2. ジョウキヲイッスル
  3. joukiwoissuru
常11画 軌9画 逸11画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
常軌を逸する
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

常軌を逸すると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るす逸を軌常:るすっいをきうょじ
軌を含む熟語・名詞・慣用句など
軌道  狭軌  寿軌  広軌  鉄軌  常軌  軌範  軌子  不軌  軌間  儀軌  軌条  軌跡  軌轍  無軌道  極軌道  劉仁軌  低軌道  軌道論  軌道車  中軌道  軌道船  軌道線  電子軌道  静止軌道  標準軌間  分子軌道  同文同軌  単軌鉄道  無限軌道  同期軌道  文章軌範  単線軌道  軌道要素  打它公軌  打它光軌  軌道回路  軌道関数  川口軌外  回帰軌道    ...
[熟語リンク]
常を含む熟語
軌を含む熟語
をを含む熟語
逸を含む熟語
すを含む熟語
るを含む熟語

常軌を逸するの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:石川三四郎
はその辯護士(それはわたしの紹介した人ではなかつた)に抗議し、章氏は偉大な學者であり、その性格や素行に常軌を逸するところがあつても、決して精神異常者ではない、いまの申請はとりさげて下さい、といふとその人は....
明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
の狂人と内閣に并び立て怪むの色なきは、亦古今無類の一大奇観なりといふ可し。元来渡辺子は疳癖ありて、往々常軌を逸する行動あり。而も之れを托するに無意義なる禅家の装姿を以てするが故に、其の一挙手一投足は殆ど常....
放免考」より 著者:喜田貞吉
花ぐらいの手軽なもののみではなく、金銅の鷹・犬・獅子などから、筆・墨・硯の如きものを付くるに至っては、常軌を逸するも甚だしと謂わねばならぬ。 鎌倉時代に至っても、相変らず盛んに付物を用いたことは、前号....
[常軌を逸する]もっと見る