基を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
基を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

基の付く文字数別熟語

二字熟語
一基塩基開基基音基幹基金基根基剤基軸
>>2字熟語一覧

三字熟語
塩基性塩基対塩基度官能基基幹税基準階基準線基準点基準面
>>3字熟語一覧
四字熟語
井筒基礎一塩基酸宇宙基地永山基準塩基性塩塩基性岩塩基配列会計基準開基勝宝
>>4字熟語一覧
五字熟語
移動基地局一塩基多型宇宙基本法塩基性染料塩基性肥料環境基本法基幹回線網基準地震動基準内賃金
>>5字熟語一覧
六字熟語
移動基地局車遺族基礎年金宇宙基本計画塩基性酸化物塩基性製鋼法塩基性炭酸鉛塩基性炭酸銅欧州開発基金概算要求基準
>>6字熟語一覧

基を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

脳・心臓疾患の認定基準
ヨーロッパ通貨協力基金
ドイツ連邦共和国基本法
アムンゼンスコット基地
農業経営基盤強化促進法
循環型社会形成推進基本法
住民基本台帳人口移動報告
住民基本台帳ネットワーク
社会保険診療報酬支払基金
国家公務員制度改革基本法
ヨーロッパ農業指導保証基金
基準割引率及び基準貸付利率
住民基本台帳ネットワークシステム
高度情報通信ネットワーク社会形成基本法

文章中に「基」が使われている作品・書籍

ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
観察の鋭敏なることは驚くばかりで、後にファラデー自身が講師となって、非常に名声を博したのも、実にこれにづくことと思われる。 九 王立協会 王立協会(Royal Institution)はファラデーが一....
一片の石」より 著者:会津八一
滅を促すこともある。そこで漢の時代には、いづれの村里にも、あり余るほどあつた石碑が、今では支那全土で百ほどしか遺つてゐない。国破れて山河ありといふが、国も山河もまだそのままであるのに、さしもに人間の思ひ....
拓本の話」より 著者:会津八一
内に、學園内の人の方が學園外の人より比較的少かつた事である。どうか私の常に唱へて止まぬところの、學問の礎を實際的に、即ち實物の上に置く學風、即ち私の謂ふ實學の態度が、我が學園を支配することの一日も速に實....
[基]もっと見る