棋を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
棋を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

棋の付く文字数別熟語

二字熟語
棋院棋王棋界棋客棋客棋士棋子棋勢棋聖
>>2字熟語一覧

三字熟語
棋王戦棋聖戦詰将棋持将棋手将棋受将棋将棋指将棋所将棋盤
>>3字熟語一覧
四字熟語
永世棋王永世棋聖縁台将棋回り将棋挟み将棋琴棋書画軍人将棋行軍将棋将棋の駒
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
五字熟語
六字熟語
日本将棋連盟
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧

棋を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

碁に負けたら将棋に勝て

文章中に「棋」が使われている作品・書籍

南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
砲丸雨の如く、洞口を出づる能はず。詩あり云ふ「百戰無功半歳間、首邱幸得返家山。笑儂向死如仙客。盡日洞中響間」(編者曰、此詩、長州ノ人杉孫七郎ノ作ナリ、南洲翁ノ作ト稱スルハ誤ル)謂はゆる忙《ばう》中に間を....
酒虫」より 著者:芥川竜之介
うせん》を持つてゐた儒者である。)風通しのいゝ室《へや》で、竹婦人《ちくふじん》に靠《もた》れながら、局を闘《たゝか》はせてゐると、召使ひの※鬟《あくわん》が来て、「唯今、宝幢寺《はうどうじ》とかにゐる....
少年」より 著者:芥川竜之介
のと一しょに一束《ひとたば》の画札《えふだ》を取り出した。これは駄菓子屋《だがしや》に売っている行軍将《こうぐんしょうぎ》の画札である。川島は彼等に一枚ずつその画札を渡しながら、四人の部下を任命(?)し....
[棋]もっと見る