棋書き順 » 棋の熟語一覧 »将棋盤の読みや書き順(筆順)

将棋盤の書き順(筆順)

将の書き順アニメーション
将棋盤の「将」の書き順(筆順)動画・アニメーション
棋の書き順アニメーション
将棋盤の「棋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
盤の書き順アニメーション
将棋盤の「盤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

将棋盤の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょうぎ-ばん
  2. ショウギ-バン
  3. syougi-ban
将10画 棋12画 盤15画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
將棋盤
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

将棋盤と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
盤棋将:んばぎうょし
棋を含む熟語・名詞・慣用句など
兵棋  棋戦  棋道  棋布  棋譜  棋風  棋羅  棋理  棋力  棋歴  棋峙  琴棋  棋局  将棋  棋聖  弾棋  棋界  弾棋  棋院  棋王  棋勢  棋客  棋客  棋士  棋子  将棋指  将棋所  手将棋  将棋盤  中将棋  飛将棋  受将棋  賭将棋  棋聖戦  持将棋  盲将棋  力将棋  棋王戦  詰将棋  植村棋園    ...
[熟語リンク]
将を含む熟語
棋を含む熟語
盤を含む熟語

将棋盤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

空襲警報」より 著者:海野十三
ら、じゃ生死の境に一番さしましょうか。これァ面白い。はッはッはッ」 辻村商人氏が、トランクから小さい将棋盤を出してきた。トランクを向かいあった二人の膝の上に渡し、その上に盤をおいた。そして駒《こま》をパ....
伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
《まんなか》に両方から舁《か》き据えたのは、その面《おもて》銀のごとく、四方あたかも漆のごとき、一面の将棋盤。 白き牡丹《ぼたん》の大輪なるに、二ツ胡蝶《こちょう》の狂うよう、ちらちらと捧げて行《ゆ》く....
科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
ます』と此の発明者は答へた。『貧乏な坊主を満足させるのはたやすい事でございます。何卒私に、小麦の粒を、将棋盤の最初の目には一つ、其の次の目には二つ、三番目の目には四つ、四番目のには八つ、といふやうに小麦の....
[将棋盤]もっと見る