棋書き順 » 棋の熟語一覧 »将棋の読みや書き順(筆順)

将棋の書き順(筆順)

将の書き順アニメーション
将棋の「将」の書き順(筆順)動画・アニメーション
棋の書き順アニメーション
将棋の「棋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

将棋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-ぎ
  2. ショウ-ギ
  3. syou-gi
将10画 棋12画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
將棋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

将棋と同一の読み又は似た読み熟語など
滑昇霧  観賞魚  局部床義歯  芸娼妓  後生気  勝義  商議  商業  小儀  小妓  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
棋将:ぎうょし
棋を含む熟語・名詞・慣用句など
兵棋  棋戦  棋道  棋布  棋譜  棋風  棋羅  棋理  棋力  棋歴  棋峙  琴棋  棋局  将棋  棋聖  弾棋  棋界  弾棋  棋院  棋王  棋勢  棋客  棋客  棋士  棋子  将棋指  将棋所  手将棋  将棋盤  中将棋  飛将棋  受将棋  賭将棋  棋聖戦  持将棋  盲将棋  力将棋  棋王戦  詰将棋  植村棋園    ...
[熟語リンク]
将を含む熟語
棋を含む熟語

将棋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

少年」より 著者:芥川竜之介
だのと一しょに一束《ひとたば》の画札《えふだ》を取り出した。これは駄菓子屋《だがしや》に売っている行軍将棋《こうぐんしょうぎ》の画札である。川島は彼等に一枚ずつその画札を渡しながら、四人の部下を任命(?)....
星座」より 著者:有島武郎
任務と力量とを彼は指揮官のように知っていた。彼はそれを用いてある勝敗を争おうとするのだ。彼の得意とする将棋《しょうぎ》や囲碁《いご》以上にこれは興味のあるものだった。どんな弱い敵に向っても、どんな優秀な立....
お末の死」より 著者:有島武郎
ふけを落したり頭を分けたりした。客足も夏に向くと段々繁くなつて来る。夜も晩くまで店は賑はつて、笑ひ声や将棋をうつ音が更けてまで聞こえた。兄は何処までも理髪師らしくない、おぼこな態度で客あしらひをした。それ....
[将棋]もっと見る