棋書き順 » 棋の熟語一覧 »棋戦の読みや書き順(筆順)

棋戦の書き順(筆順)

棋の書き順アニメーション
棋戦の「棋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戦の書き順アニメーション
棋戦の「戦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

棋戦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-せん
  2. キ-セン
  3. ki-sen
棋12画 戦13画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
棋戰
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

棋戦と同一の読み又は似た読み熟語など
一擲千金  渦巻線  駅船  沿岸海域戦闘艦  沖積扇状地  沖船頭  回帰線  換気扇  関銭  岩石繊維  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戦棋:んせき
棋を含む熟語・名詞・慣用句など
兵棋  棋戦  棋道  棋布  棋譜  棋風  棋羅  棋理  棋力  棋歴  棋峙  琴棋  棋局  将棋  棋聖  弾棋  棋界  弾棋  棋院  棋王  棋勢  棋客  棋客  棋士  棋子  将棋指  将棋所  手将棋  将棋盤  中将棋  飛将棋  受将棋  賭将棋  棋聖戦  持将棋  盲将棋  力将棋  棋王戦  詰将棋  植村棋園    ...
[熟語リンク]
棋を含む熟語
戦を含む熟語

棋戦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

可能性の文学」より 著者:織田作之助
年の沈黙の意味と「坂田将棋」の真価を世に問う、いわば坂田の生涯を賭けた一生一代の対局であった。昭和の大棋戦だと、主催者の読売新聞も宣伝した。ところが、坂田はこの対局で「阿呆な将棋をさして」負けたのである。....
勝負師」より 著者:織田作之助
のその対局をすませていったん大阪へ引きあげた坂田は、それから一月余りのち、再び京都へ出て来て、昭和の大棋戦と喧伝された対木村、花田の二局のうち、残る一局の対花田戦の対局を天龍寺の大書院で開始した。私は坂田....
西航日録」より 著者:井上円了
し、悲憤のあまり口角泡を飛ばし、切歯腕を扼し、日本男児の真相を演ずることあるも、局勢たちまち一変して、棋戦となり、雑談となり、滑稽となる。これ船中の余興なり。もって「船中無新聞寒尽不知年」(船中では新しい....
[棋戦]もっと見る