棋力の書き順(筆順)
棋の書き順アニメーション ![]() | 力の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
棋力の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 棋12画 力2画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
棋力 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
棋力と同一の読み又は似た読み熟語など
磁気力 識力 静電気力 組織力 潮汐力 電気力 電磁気力 免疫力 斥力 気力
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
力棋:くょりき棋を含む熟語・名詞・慣用句など
兵棋 棋戦 棋道 棋布 棋譜 棋風 棋羅 棋理 棋力 棋歴 棋峙 琴棋 棋局 将棋 棋聖 弾棋 棋界 弾棋 棋院 棋王 棋勢 棋客 棋客 棋士 棋子 将棋指 将棋所 手将棋 将棋盤 中将棋 飛将棋 受将棋 賭将棋 棋聖戦 持将棋 盲将棋 力将棋 棋王戦 詰将棋 植村棋園 ...[熟語リンク]
棋を含む熟語力を含む熟語
棋力の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「碁の手直り表」より 著者:菊池寛
碁でも打つ外はなかった。 自分は、二十二三歳の頃今の宮坂六段と一度打ったことがある。宮坂氏は、自分の棋力を初段に十一目だと鑑定してくれた。これはお世辞のない所で、正確だと思っている。その後、将棋ばかりや....「可能性の文学」より 著者:織田作之助
泣いてる」という一句だけであった。一時は将棋盤の八十一の桝も坂田には狭すぎる、といわれるほど天衣無縫の棋力を喧伝《けんでん》されていた坂田も、現在の棋界の標準では、六段か七段ぐらいの棋力しかなく、天才的棋....「勝負師」より 著者:織田作之助
灰色にうらぶれてしまった。人びとは「こんど指す時は真中の歩を突くだろう」と嘲笑的な蔭口をきいた。坂田の棋力は初段ぐらいだろうなどと乱暴な悪口も囁かれた。けれども、相手の花田八段はさすがにそんな悪口をたしな....