意書き順 » 意の熟語一覧 »意識の読みや書き順(筆順)

意識の書き順(筆順)

意の書き順アニメーション
意識の「意」の書き順(筆順)動画・アニメーション
識の書き順アニメーション
意識の「識」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

意識の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. い-しき
  2. イ-シキ
  3. i-shiki
意13画 識19画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
意識
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

意識と同一の読み又は似た読み熟語など
為替安定資金  違式  遺式  英式  解式  開会式  開式  観兵式  関係式  記名式  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
識意:きしい
意を含む熟語・名詞・慣用句など
当意  善意  戦意  専意  雪意  拙意  切意  誠意  聖意  生意  寸意  随意  人意  神意  真意  疎意  素意  創意  天意  適意  底意  弔意  注意  着意  達意  諾意  題意  大意  尊意  存意  造意  総意  深意  心意  失意  執意  辞意  詩意  私意  賛意    ...
[熟語リンク]
意を含む熟語
識を含む熟語

意識の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
し入れたのを指で持っていたとき、温いセメントをその傍に持って来たら、急に眩暈《めまい》を感じた。ハッと意識がついて見ると、自分は前と同じ場所に立ったままで、手もそのままではあったが、ガラス管は飛び散り、ガ....
支那の明器」より 著者:会津八一
は遥々東京まで来てから、白粉の塗り直し黛の描き直し、着物の染め直しなどをやるのもある。又全く贋物と云ふ意識は無く、一種の尚古趣味から京都あたりの相当な陶工が自分の手腕を見せるつもりで真剣に作つたものもある....
クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
きようか。 舞踏が終るや否や士官はギターを手にとつて、昔ながらの大理石づくりの爐に凭れながら、それと意識してやつてゐるのではないかと疑はせるやうな身構へで、フランス語でトルバドゥアの小曲を歌ひ始めた。す....
[意識]もっと見る