意書き順 » 意の熟語一覧 »意識の流れの読みや書き順(筆順)

意識の流れの書き順(筆順)

意の書き順
意識の流れの「意」の書き順(筆順)動画・アニメーション
識の書き順
意識の流れの「識」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順
意識の流れの「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
流の書き順
意識の流れの「流」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順
意識の流れの「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

意識の流れの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いしき-の-ながれ
  2. イシキ-ノ-ナガレ
  3. ishiki-no-nagare
意13画 識19画 流10画 
総画数:42画(漢字の画数合計)
意識の流れ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

意識の流れと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
れ流の識意:れがなのきしい
意を含む熟語・名詞・慣用句など
当意  善意  戦意  専意  雪意  拙意  切意  誠意  聖意  生意  寸意  随意  人意  神意  真意  疎意  素意  創意  天意  適意  底意  弔意  注意  着意  達意  諾意  題意  大意  尊意  存意  造意  総意  深意  心意  失意  執意  辞意  詩意  私意  賛意    ...
[熟語リンク]
意を含む熟語
識を含む熟語
のを含む熟語
流を含む熟語
れを含む熟語

意識の流れの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

土曜夫人」より 著者:織田作之助
い皺を説明するには千行の説明を以てしても不十分だ。まして、泛んでは消え、消えては泛ぶ心理の皺は、いや、意識の流れは、ズボンの皺のように定着していない。 だから、一行を不足ともいえず、千行を過とするわけに....
イデオロギー概論」より 著者:戸坂潤
それは意識として存在出来ず、又意識としての資格を保つことが出来ない。人々は之をだから「意識の統一」、「意識の流れ」、「意識の志向作用」、等々として指摘するのを怠らないのである。意識は常に意味を持つ処の、意....
技術的精神とは何か」より 著者:戸坂潤
何か技術と関係のあるものが認定されているということならば、それは面白いことだ。ジョイスのこの小説は所謂意識の流れの文学として、近代的な主観や自覚(自意識)の分析に立つ点で、云うまでもなくモダーニズムの一種....
[意識の流れ]もっと見る