剥落の書き順(筆順)
剥の書き順アニメーション ![]() | 落の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
剥落の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 剥10画 落12画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
剥落 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
剥落と同一の読み又は似た読み熟語など
白楽天
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
落剥:くらくは剥を含む熟語・名詞・慣用句など
剥脱 沃剥 剥離 剥落 剥茸 剥片 剥ぐ 剥く 皮剥 剥げ 沃剥 剥奪 剥ぐ 剥製 剥ぎ 剥る 削剥 落剥 剥り金 剥がる 剥げる 剥がす 桂剥き 剥がし 剥がる 剥がす 剥げる 剥げ石 剥き身 剥き身 生剥げ 引剥ぎ 引剥ぐ 逆剥け 逆剥ぎ 丸剥ぎ 塩剥き 引剥ぎ 赤剥け 全剥ぎ ...[熟語リンク]
剥を含む熟語落を含む熟語
剥落の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
い心をいだきながら、立本寺《りゅうほんじ》の門の石段を、一つずつ数えるように上がって、そのところどころ剥落《はくらく》した朱塗りの丸柱の下へ来て、疲れたように腰をおろした。さすがの夏の日も、斜めにつき出し....「ピアノ」より 著者:芥川竜之介
本を踏まぬやうにピアノの前へ歩み寄つた。ピアノは今目のあたりに見れば、鍵盤の象牙も光沢を失ひ、蓋の漆も剥落してゐた。殊に脚には海老かづらに似た一すぢの蔓草もからみついてゐた。わたしはこのピアノを前に何か失....「一片の石」より 著者:会津八一
上に堕涙の碑のあり、 青苔して久しく磨滅せり。 とか、また 君見ずや、晋朝の羊公一片の石、 亀頭剥落して莓苔を生ず。 涙またこれがために堕つ能はず、 心またこれがために哀しむ能はず。 とか、あるひ....