剥書き順 » 剥の熟語一覧 »剥ぐの読みや書き順(筆順)

剥ぐの書き順(筆順)

剥の書き順アニメーション
剥ぐの「剥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ぐの書き順アニメーション
剥ぐの「ぐ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

剥ぐの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. へぐ
  2. ヘグ
  3. hegu
剥10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
剥ぐ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

剥ぐと同一の読み又は似た読み熟語など
黄泉竈食ひ  舳倉島  折ぐ  平群広成  平群子首  平群真鳥  平群清麻呂  平群朝臣  平群鮪  平群木菟  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ぐ剥:ぐへ
剥を含む熟語・名詞・慣用句など
剥脱  沃剥  剥離  剥落  剥茸  剥片  剥ぐ  剥く  皮剥  剥げ  沃剥  剥奪  剥ぐ  剥製  剥ぎ  剥る  削剥  落剥  剥り金  剥がる  剥げる  剥がす  桂剥き  剥がし  剥がる  剥がす  剥げる  剥げ石  剥き身  剥き身  生剥げ  引剥ぎ  引剥ぐ  逆剥け  逆剥ぎ  丸剥ぎ  塩剥き  引剥ぎ  赤剥け  全剥ぎ    ...
[熟語リンク]
剥を含む熟語

剥ぐの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

恩讐の彼方に」より 著者:菊池寛
け出した。 市九郎は、お弓の後姿を見ていると、浅ましさで、心がいっぱいになってきた。死人の髪のものを剥ぐために、血眼になって駆け出していく女の姿を見ると、市九郎はその女に、かつて愛情を持っていただけに、....
三郷巷談」より 著者:折口信夫
小川の岸などで、大抵人の行かぬ場所にあつた。わりあひに神聖な処と考へられてゐる様である。死んだ牛の皮を剥ぐ場処の意で、はきを清音に言ふ。河内辺に多い地名である。牛を剥ぎにはえたが来て、皮・肉などは貰うて帰....
「なよたけ」の解釈」より 著者:折口信夫
」の筋は、殆あたまに浮んで来ない。だがかう言ふ程度に記憶の薄れた方が、愈舞台に向ふと、後から/\薄紙を剥ぐやうに思ひ出されて来て、適当な用意を持つて芝居に臨んでゐると謂つた頃合ひの知識になつてゐるだらうか....
[剥ぐ]もっと見る