卦書き順 » 卦の熟語一覧 »有卦に入るの読みや書き順(筆順)

有卦に入るの書き順(筆順)

有の書き順
有卦に入るの「有」の書き順(筆順)動画・アニメーション
卦の書き順
有卦に入るの「卦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
にの書き順
有卦に入るの「に」の書き順(筆順)動画・アニメーション
入の書き順
有卦に入るの「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
有卦に入るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

有卦に入るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うけにいる
  2. ウケニイル
  3. ukeniiru
有6画 卦8画 入2画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
有卦に入る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

有卦に入ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る入に卦有:るいにけう
卦を含む熟語・名詞・慣用句など
卦算  卦算  卦体  有卦  無卦  本卦  八卦  八卦  卦体糞  八卦見  有卦絵  卦体糞  有卦船  卦算冠  年八卦  本卦帰り  本卦還り  六十四卦  八卦置き  有卦に入る  有卦振る舞ひ  当たるも八卦当たらぬも八卦    ...
[熟語リンク]
有を含む熟語
卦を含む熟語
にを含む熟語
入を含む熟語
るを含む熟語

有卦に入るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

一円本流行の害毒と其裏面談」より 著者:宮武外骨
を避けて、抽象的暗示的の筆を執る事にした、それで何だか卑怯らしい所もあるが、円本出版屋の大広告を載せて有卦に入る諸新聞、印税を貰って北叟笑む蚊士共、それ等に縁固ある諸雑誌、評論家ばかりで、誰一人此時弊を打....
艸木虫魚」より 著者:薄田泣菫
もそれを見かけたものがない。川向うの上木屋町あたりで若い妓《おんな》たちが、この門の締まるのを見ると、有卦に入るといって、欄干にもたれてじっとそれを待っているが、見ているときには締まらないで、ちょっと眼を....
[有卦に入る]もっと見る