攀書き順 » 攀の熟語一覧 »李攀竜の読みや書き順(筆順)

李攀竜の書き順(筆順)

李の書き順アニメーション
李攀竜の「李」の書き順(筆順)動画・アニメーション
攀の書き順アニメーション
李攀竜の「攀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
竜の書き順アニメーション
李攀竜の「竜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

李攀竜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. り-はんりょう
  2. リ-ハンリョウ
  3. ri-hanryou
李7画 攀19画 竜10画 
総画数:36画(漢字の画数合計)
李攀龍
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

李攀竜と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
竜攀李:うょりんはり
攀を含む熟語・名詞・慣用句など
登攀  攀縁  李攀竜  初登攀  攀禽類  攀縁茎  引き攀づ  隔時登攀  折花攀柳  人工登攀  継続登攀  攀安知王    ...
[熟語リンク]
李を含む熟語
攀を含む熟語
竜を含む熟語

李攀竜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
とやらんの詩に多く有る事とて、其詩も、聞きつれど忘れたり。」 于鱗は嘉靖七子《かせいしちし》の一人|李攀竜《りはんりよう》のことであらう。古文辞を唱へた李攀竜の芭蕉の話中に挙げられてゐるのは杜甫に対する....
[李攀竜]もっと見る