攀書き順 » 攀の熟語一覧 »攀縁の読みや書き順(筆順)

攀縁の書き順(筆順)

攀の書き順アニメーション
攀縁の「攀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
縁の書き順アニメーション
攀縁の「縁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

攀縁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はん-えん
  2. ハン-エン
  3. han-en
攀19画 縁15画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
攀緣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

攀縁と同一の読み又は似た読み熟語など
半円  半円周  繁衍  蕃衍  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
縁攀:んえんは
攀を含む熟語・名詞・慣用句など
登攀  攀縁  李攀竜  初登攀  攀禽類  攀縁茎  引き攀づ  隔時登攀  折花攀柳  人工登攀  継続登攀  攀安知王    ...
[熟語リンク]
攀を含む熟語
縁を含む熟語

攀縁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
れてゆく。しかし、そうして崩《くず》れてゆく地層のうえにある樹々は、どうしたことか直立したままである。攀縁性の蔓《つる》植物の緊密なしばりで、おそらく倒れずにそのまま辷《すべ》るのだろう――と考えたが、そ....
大師の時代」より 著者:榊亮三郎
、身は、大唐の上都に入りて、天下の大を見、文章才學一世を曠うした身でありながら歸朝の後は、強ひて卿相に攀縁して、天子の寵榮を徼へよともせず、法の爲め國の爲め、營々として盡されて、遂に身は、深山の白雲の中に....
「太平洋漏水孔」漂流記」より 著者:小栗虫太郎
に、「うつぼかずら」の大瓶花が小鳥をくわええたにちがいない。とそれをキューネが力まかせに引くと、一茎の攀縁一アール(百平方米)にもおよぶと云う、「|大うつぼかずら《ネペンテス・ギガス》」がズルズルと引きだ....
[攀縁]もっと見る