緯書き順 » 緯の熟語一覧 »北緯の読みや書き順(筆順)

北緯の書き順(筆順)

北の書き順アニメーション
北緯の「北」の書き順(筆順)動画・アニメーション
緯の書き順アニメーション
北緯の「緯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

北緯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほく-い
  2. ホク-イ
  3. hoku-i
北5画 緯16画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
北緯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

北緯と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
緯北:いくほ
緯を含む熟語・名詞・慣用句など
緯錦  銀緯  経緯  経緯  経緯  練緯  経緯  北緯  赤緯  地緯  地緯  絵緯  絵緯  緯錦  緯糸  緯書  緯線  南緯  緯度  讖緯  緯糸  緯白  緯筬  黄緯  日の緯  万葉緯  讖緯説  高緯度  経緯儀  経緯度  緯度変化  地心緯度  経緯縮緬  緯度観測所  北緯三十八度線  日本経緯度原点    ...
[熟語リンク]
北を含む熟語
緯を含む熟語

北緯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
南北にわだかまる大海洋こそ、南シナ海である。 練習艦隊はシンガポールを出てからすでに三昼夜、いま丁度北緯十度の線を横ぎろうとしているところだから、これで南シナ海のほぼ中央あたりに達したわけである。 カ....
西航日録」より 著者:井上円了
二十七日、さらに北行してストラスペッフェル(Strathpeffer)と名づくる鉱泉所に至る。この地は北緯五十八度に当たる。その村の背後にベンウィビス(Ben Wyvis)嶺の横臥するあり、山嶺白雪皚々た....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
柱の上には鎌のような月がかかっているのだ。) 三十日、晴れ。午前中に熱帯をこえて暖帯に入る。正午、北緯二十四度にあり。太陽は少しく南方に傾き、日陰をやや北方に見るに至る。風力、風位ともに前日のごとし。....
[北緯]もっと見る