極書き順 » 極の熟語一覧 »極め付きの読みや書き順(筆順)

極め付きの書き順(筆順)

極の書き順アニメーション
極め付きの「極」の書き順(筆順)動画・アニメーション
めの書き順アニメーション
極め付きの「め」の書き順(筆順)動画・アニメーション
付の書き順アニメーション
極め付きの「付」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
極め付きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

極め付きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きわめ-つき
  2. キワメ-ツキ
  3. kiwame-tsuki
極12画 付5画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
極め付き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

極め付きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き付め極:きつめわき
極を含む熟語・名詞・慣用句など
極流  極秘  極板  極熱  極熱  極内  極東  極度  極点  極致  極微  極微  極洋  極夜  極目  極妙  極北  極風  極貧  極品  極微  極地  極値  極髄  極信  極上  極少  極小  極小  極暑  極所  極重  極性  極星  極大  極大  極体  極太  極相  極線    ...
[熟語リンク]
極を含む熟語
めを含む熟語
付を含む熟語
きを含む熟語

極め付きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
が、そろそろとその青かった月代が、胡麻《ごま》黒く伸びかかって来ると、やはりよくない。どうもよくない。極め付きのあの退屈が、にょきりにょきりと次第に鎌首を抬《もた》げ出して来たのです。何しろ世間は泰平すぎ....
[極め付き]もっと見る