近肖古王[人名]の書き順(筆順)
近の書き順アニメーション ![]() | 肖の書き順アニメーション ![]() | 古の書き順アニメーション ![]() | 王の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
近肖古王の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 近7画 肖7画 古5画 王4画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
近肖古王 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
近肖古王と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
王古肖近:うおこうょしんき近を含む熟語・名詞・慣用句など
近習 近刊 近間 近眼 近目 近畿 近江 近隣 近視 目近 凡近 近体 傍近 付近 近江 近眼 近流 近詠 近縁 近状 近家 近火 近火 近情 輓近 近海 昵近 附近 近親 近郷 節近 人近 身近 近在 親近 近頃 宗近 手近 至近 近国 ...[熟語リンク]
近を含む熟語肖を含む熟語
古を含む熟語
王を含む熟語
近肖古王の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「近畿地方に於ける神社」より 著者:内藤湖南
王。それで此の肖古、仇首といふ二代の時に百濟の國が大變大きくなりまして、其後此の王の頭に近の字を冠せた近肖古王、近仇首王といふ人がありまして、其の時に又非常に盛になりました。兎に角肖古王、仇首王といふ時は....「卑弥呼考」より 著者:内藤湖南
后攝政の期は、那珂通世氏の説の如く、三國史記と神功紀の干支と、續日本紀の菅野眞道等の上表とによりて百濟近肖古王の時とすること當然なれば、此間凡そ百年にして、景行、成務、仲哀、神功、四朝に彌れば必ずしも荒唐....「古事記」より 著者:太安万侶
縣高市郡。既出。別傳か、修理か。 三 不明瞭で諸説がある。 四 奈良縣北葛城郡。 五 百濟の第十三代の近肖古王。 六 キシは尊稱。下同じ。日本書紀に阿直支《あちき》。 七 廣く行われている周興嗣次韵の千字....