栂書き順 » 栂の熟語一覧 »米栂の読みや書き順(筆順)

米栂の書き順(筆順)

米の書き順アニメーション
米栂の「米」の書き順(筆順)動画・アニメーション
栂の書き順アニメーション
米栂の「栂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

米栂の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こめ-つが
  2. コメ-ツガ
  3. kome-tsuga
米6画 栂9画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
米栂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

米栂と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
栂米:がつめこ
栂を含む熟語・名詞・慣用句など
米栂  栂椹  栂尾  栂松  栂桜  栂の木  栂の木  栂尾上人  栂尾祥雲  栂井道敏  栂井一室  栂の木の  米葉栂桜  栂池高原  栂野彦八    ...
[熟語リンク]
米を含む熟語
栂を含む熟語

米栂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

谷より峰へ峰より谷へ」より 著者:小島烏水
《つが》、白檜《しらべ》、唐櫓《とうひ》、黒檜《くろべ》、落葉松《からまつ》などで、稀に椹《さわら》や米栂《こめつが》を交え、白樺や、山榛《やまはん》の木や、わけては楊《やなぎ》の淡々しく柔らかい、緑の葉....
黒部川を遡る 」より 著者:木暮理太郎
確《たしか》であるが山は急斜面の崖だらけであるから、手を出すにも足を運ぶにも気は許せない。崖には黒檜、米栂、姫小松などの黒木が多い。脚下は直立の峭壁で、水面迄は思ったよりも近く、三十米位のものである。対岸....
[米栂]もっと見る