栂書き順 » 栂の熟語一覧 »栂桜の読みや書き順(筆順)

栂桜の書き順(筆順)

栂の書き順アニメーション
栂桜の「栂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
桜の書き順アニメーション
栂桜の「桜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

栂桜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つが-ざくら
  2. ツガ-ザクラ
  3. tsuga-zakura
栂9画 桜10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
栂櫻
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

栂桜と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
桜栂:らくざがつ
栂を含む熟語・名詞・慣用句など
米栂  栂椹  栂尾  栂松  栂桜  栂の木  栂の木  栂尾上人  栂尾祥雲  栂井道敏  栂井一室  栂の木の  米葉栂桜  栂池高原  栂野彦八    ...
[熟語リンク]
栂を含む熟語
桜を含む熟語

栂桜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
。小狸蘭の薄紫の花、車百合の斑点《はんてん》のある花、蟹蝙蝠草《かにこうもりそう》の桃色の花、そうして栂桜《つがざくら》の淡紅色の花は、羊歯《しだ》や岩蘭と雑《まざ》り合い、虹のように花咲いていた。 水....
層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
にあらざるを知る。偃松の余したる処、一面の御花畑也。苔桃、巌香蘭《がんこうらん》、岩梅、ちんぐるま草、栂桜、岩髭、千島竜胆《ちしまりんどう》など生いて、池中の巌石にも及べり。偃松の中は、数百千年の落葉つも....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
を趁《お》って更に樺や偃松の枝につかまりながら下りた処は、広い雪田に埋もれた草の斜面である。白山小桜、栂桜《つがざくら》、アオノツガザクラなどが雪解の跡につつましやかに咲いている。此処で足りないだけの飯を....
[栂桜]もっと見る