繰書き順 » 繰の熟語一覧 »手繰り出すの読みや書き順(筆順)

手繰り出すの書き順(筆順)

手の書き順
手繰り出すの「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
繰の書き順
手繰り出すの「繰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順
手繰り出すの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順
手繰り出すの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順
手繰り出すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

手繰り出すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たぐり-だ-す
  2. タグリ-ダ-ス
  3. taguri-da-su
手4画 繰19画 出5画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
手繰り出す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

手繰り出すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す出り繰手:すだりぐた
繰を含む熟語・名詞・慣用句など
繰糸  繰網  繰形  繰綿  繰戸  繰糸  繰言  繰矢  繰越  先繰り  手繰り  角繰り  糸繰り  糸繰車  糸繰歌  手繰る  乳繰る  爪繰る  繰入金  繰上る  座繰り  勘繰る  絡繰る  綿繰り  膝繰り  揚繰網  坐繰り  臍繰り  臍繰る  船繰り  絡繰り  人繰り  順繰り  繰合す  繰越金  繰出す  繰入れ  繰替え  金繰り  繰上げ    ...
[熟語リンク]
手を含む熟語
繰を含む熟語
りを含む熟語
出を含む熟語
すを含む熟語

手繰り出すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

思想としての文学」より 著者:戸坂潤
ばならぬ。と共に彼が一人の歩く作家として持っている独特の法則のようなものは、この全行程を通して、初めて手繰り出すことが出来るわけだ。 処が私は今まで、少数の例外は別として殆んど横光利一なるものを読んだこ....
」より 著者:坂口安吾
心に落すことが出来るのである。その安心に唯一の救ひを見出すよりほかに詮方ない私は、その時、いそがわしく手繰り出す古い写真のやうにして、甘い幻を描き出すことによつて、何事をも忘れ去らうとするのである。 私....
銭形平次捕物控」より 著者:野村胡堂
すよ、尤《もつと》も若主人の莊太郎も承知の上だと言ひましたがね」 「寶搜しはイヤだが、ひらめから三萬兩手繰り出すのは面白いな」 「やつて下さいよ、親分。うまく三萬兩見付かりやひと身上《しんしやう》出しても....
[手繰り出す]もっと見る