繰書き順 » 繰の熟語一覧 »繰出すの読みや書き順(筆順)

繰出すの書き順(筆順)

繰の書き順アニメーション
繰出すの「繰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
繰出すの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
繰出すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

繰出すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くり-だ-す
  2. クリ-ダ-ス
  3. kuri-da-su
繰19画 出5画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
繰出す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

繰出すと同一の読み又は似た読み熟語など
穿り出す  捲り出す  送り出す  作り出す  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す出繰:すだりく
繰を含む熟語・名詞・慣用句など
繰糸  繰網  繰形  繰綿  繰戸  繰糸  繰言  繰矢  繰越  先繰り  手繰り  角繰り  糸繰り  糸繰車  糸繰歌  手繰る  乳繰る  爪繰る  繰入金  繰上る  座繰り  勘繰る  絡繰る  綿繰り  膝繰り  揚繰網  坐繰り  臍繰り  臍繰る  船繰り  絡繰り  人繰り  順繰り  繰合す  繰越金  繰出す  繰入れ  繰替え  金繰り  繰上げ    ...
[熟語リンク]
繰を含む熟語
出を含む熟語
すを含む熟語

繰出すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

凱旋祭」より 著者:泉鏡花
り去り候て、いまはその胴中《どうなか》あたり連《しき》りに進行いたしをり候が、あたかも凧《たこ》の糸を繰出す如く、走馬燈籠《まわりどうろう》の間断なきやう俄《にわか》に果つべくも見え申さず。唯《ただ》人の....
半日」より 著者:有島武郎
の上に起つた事迄も大膽に打開いて物語つた。井田は此の話を聞きながら相島を見ると、其の眼は異樣に輝いて、繰出す言葉には熱がある樣である。相島は如何にも井田を親しいものの樣に思つた。何にもかにも今夜を過さず云....
こま犬」より 著者:岡本綺堂
っていた。それから兄はまたこんなことを言った。 「きょうは天気になったので、村の青年団は大挙して探険に繰出すそうだ。おまえも一緒に出かけちゃあどうだ。」 「いや、もう行って来ましたよ。明神跡もひどく荒れま....
[繰出す]もっと見る