軍書き順 » 軍の熟語一覧 »軍談物の読みや書き順(筆順)

軍談物の書き順(筆順)

軍の書き順アニメーション
軍談物の「軍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
談の書き順アニメーション
軍談物の「談」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
軍談物の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

軍談物の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぐんだん-もの
  2. グンダン-モノ
  3. gundan-mono
軍9画 談15画 物8画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
軍談物
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

軍談物と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物談軍:のもんだんぐ
軍を含む熟語・名詞・慣用句など
本軍  軍談  軍団  軍代  淮軍  軍隊  軍体  軍卒  軍属  軍足  従軍  軍中  軍閥  別軍  三軍  敵軍  軍配  米軍  軍刀  自軍  軍忠  軍装  軍曹  軍船  軍人  軍人  軍神  軍神  軍職  粛軍  軍書  花軍  軍縮  蕭軍  蕭軍  軍船  軍扇  軍籍  軍星  軍政    ...
[熟語リンク]
軍を含む熟語
談を含む熟語
物を含む熟語

軍談物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大衆文芸作法」より 著者:直木三十五
俗的読物の類から考察を進めよう。 江戸時代の、謂わば大衆文芸は、次の十種類に分ち得ると思う。 一、軍談物(難波戦記、天草軍記) 二、政談、白浪物(鼠小僧、白木屋、大岡裁きの類) 三、侠客物(天保水....
[軍談物]もっと見る