軍書き順 » 軍の熟語一覧 »常備軍の読みや書き順(筆順)

常備軍の書き順(筆順)

常の書き順アニメーション
常備軍の「常」の書き順(筆順)動画・アニメーション
備の書き順アニメーション
常備軍の「備」の書き順(筆順)動画・アニメーション
軍の書き順アニメーション
常備軍の「軍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

常備軍の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょうび-ぐん
  2. ジョウビ-グン
  3. joubi-gun
常11画 備12画 軍9画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
常備軍
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

常備軍と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
軍備常:んぐびうょじ
軍を含む熟語・名詞・慣用句など
本軍  軍談  軍団  軍代  淮軍  軍隊  軍体  軍卒  軍属  軍足  従軍  軍中  軍閥  別軍  三軍  敵軍  軍配  米軍  軍刀  自軍  軍忠  軍装  軍曹  軍船  軍人  軍人  軍神  軍神  軍職  粛軍  軍書  花軍  軍縮  蕭軍  蕭軍  軍船  軍扇  軍籍  軍星  軍政    ...
[熟語リンク]
常を含む熟語
備を含む熟語
軍を含む熟語

常備軍の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

為文学者経」より 著者:内田魯庵
べき。若し惣《すべ》ての文学者《ぶんがくしや》を駆《かつ》て兵役《へいえき》に従事《じゆうじ》せしめば常備軍《じやうびぐん》は頓《にはか》に三倍《さんばい》して強兵《きやうへい》の実《じつ》忽《たちま》ち....
支那人の文弱と保守」より 著者:桑原隲蔵
織されて、これが旗兵・緑營以上の手柄を建てた。そこで亂後もその義勇兵(勇兵)をその儘に保存して、一團の常備軍が出來上つた。併し從前の旗兵や緑營に手を着けぬから、つまり二重の兵制を維持せなければならぬことに....
最近欧米に於ける財政経済事情」より 著者:井上準之助
併し乍ら実際に就て見ると、それは非常に予想に反する。今日大戦争を経ても、未だ欧羅巴では戦争前より多くの常備軍を持つて居る有様である。リーグ・オブ・ネーション・ユニオンの総会があつて、私も日本の代表者として....
[常備軍]もっと見る