排印の書き順(筆順)
排の書き順アニメーション ![]() | 印の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
排印の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 排11画 印6画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
排印 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
排印と同一の読み又は似た読み熟語など
敗因
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
印排:んいいは印を含む熟語・名詞・慣用句など
法印 爪印 調印 代印 石印 税印 請印 星印 心印 職印 職印 証印 定印 点印 宝印 米印 仏印 封印 不印 筆印 帆印 排印 認印 日印 内印 省印 焼印 国印 刻印 合印 合印 行印 校印 口印 公印 見印 検印 結印 私印 糸印 ...[熟語リンク]
排を含む熟語印を含む熟語
排印の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
である。
わたくしのしろうと考を以てするに、先づ此追記には誤謬があるらしく見える。誤読か誤写か、乃至排印に当つての誤植か知らぬが、兎に角誤謬があるらしく見える。わたくしは此の如く思ふが故に、手紙の原本を....「細木香以」より 著者:森鴎外
のほそきさんですか」と云った。わたくしは此に依って一度香以の苗字を「ほそき」と訓むこととして、この稿を排印に付した。しかし彼《かの》香以と親しかった竺仙が「さいき」と書するを見て、猶《なお》「さいき」と正....「上海」より 著者:横光利一
五ドル。」 山口は五ドルを出すと、指環を自分の指に嵌《は》めながらいった。 「今夜からは、わしだけは排印だ。」 「僕をこんなにしたのは、これは英国さ。」 「英国といえば君、この頃の英国はまたなかなかやり....