印書き順 » 印の熟語一覧 »御朱印の読みや書き順(筆順)

御朱印の書き順(筆順)

御の書き順アニメーション
御朱印の「御」の書き順(筆順)動画・アニメーション
朱の書き順アニメーション
御朱印の「朱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
印の書き順アニメーション
御朱印の「印」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

御朱印の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ご-しゅいん
  2. ゴ-シュイン
  3. go-syuin
御12画 朱6画 印6画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
御朱印
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

御朱印と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
印朱御:んいゅしご
印を含む熟語・名詞・慣用句など
法印  爪印  調印  代印  石印  税印  請印  星印  心印  職印  職印  証印  定印  点印  宝印  米印  仏印  封印  不印  筆印  帆印  排印  認印  日印  内印  省印  焼印  国印  刻印  合印  合印  行印  校印  口印  公印  見印  検印  結印  私印  糸印    ...
[熟語リンク]
御を含む熟語
朱を含む熟語
印を含む熟語

御朱印の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

漱石山房の冬」より 著者:芥川竜之介
た。が、何分かの沈黙の後《のち》、W君は又話しかけた。 「あの末次平蔵《すゑつぐへいざう》ですね、異国御朱印帳《いこくごしゆいんちやう》を検《しら》べて見ると、慶長《けいちやう》九年八月二十六日、又朱印を....
浜田山の話」より 著者:片山広子
と、ある友人から浜田弥兵衛の話は何かのまちがひではないかと言はれた。武蔵の国の住人が長崎の町人になつて御朱印船を乗り廻したり、台湾であばれたり、あれだけすばらしい働きをしてもう一度うまれ故郷(?)に帰つて....
死刑」より 著者:上司小剣
べう》で、源氏《げんじ》の祖先《そせん》が祀《まつ》つてあるから、僅《わづ》か五|百石《ひやくこく》の御朱印地《ごしゆいんち》でも、大名《だいみやう》に勝《まさ》る威勢《ゐせい》があるから天滿與力《てんま....
[御朱印]もっと見る