印書き順 » 印の熟語一覧 »署名捺印の読みや書き順(筆順)

署名捺印の書き順(筆順)

署の書き順アニメーション
署名捺印の「署」の書き順(筆順)動画・アニメーション
名の書き順アニメーション
署名捺印の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
捺の書き順アニメーション
署名捺印の「捺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
印の書き順アニメーション
署名捺印の「印」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

署名捺印の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょめい-なついん
  2. ショメイ-ナツイン
  3. syomei-natsuin
署13画 名6画 捺11画 印6画 
総画数:36画(漢字の画数合計)
署名捺印
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

署名捺印と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
印捺名署:んいつないめょし
印を含む熟語・名詞・慣用句など
法印  爪印  調印  代印  石印  税印  請印  星印  心印  職印  職印  証印  定印  点印  宝印  米印  仏印  封印  不印  筆印  帆印  排印  認印  日印  内印  省印  焼印  国印  刻印  合印  合印  行印  校印  口印  公印  見印  検印  結印  私印  糸印    ...
[熟語リンク]
署を含む熟語
名を含む熟語
捺を含む熟語
印を含む熟語

署名捺印の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

青木の出京」より 著者:菊池寛
切手に相違なかった。主人は、雄吉の顔面に現れた狼狽を見済すと、以前よりももっと冷たい声で、 「その裏の署名捺印は、お前のに相違なかろうな」といった。雄吉はぶるぶる震える手で裏を返して見た。そこには、明確に....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
右申請中庄司利喜太郎、戸塚新蔵を証人として訊問し其余は却下す。 大正十三年四月七日 裁判長以下署名捺印 支倉はこの決定を受取ると文字通り雀躍《こおどり》して喜んだ。恨み重なる庄司署長、今まではた....
光をかかぐる人々」より 著者:徳永直
の日本品授受についてペルリ側よりの抗議文の飜譯文のそれぞれに、前者は堀達之助と、後者は森山榮之助と共に署名捺印してゐること。他の一つは七月二十九日付飜譯のペルリの通譯官ポートマンより森山榮之助へ宛てた私的....
[署名捺印]もっと見る