印書き順 » 印の熟語一覧 »印画の読みや書き順(筆順)

印画の書き順(筆順)

印の書き順アニメーション
印画の「印」の書き順(筆順)動画・アニメーション
画の書き順アニメーション
印画の「画」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

印画の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いん-が
  2. イン-ガ
  3. in-ga
印6画 画8画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
印畫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

印画と同一の読み又は似た読み熟語など
員外  因果  院画  院外  陰画  韻学  音韻学  書院構え  特飲街  日本学士院学術奨励賞  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
画印:がんい
印を含む熟語・名詞・慣用句など
法印  爪印  調印  代印  石印  税印  請印  星印  心印  職印  職印  証印  定印  点印  宝印  米印  仏印  封印  不印  筆印  帆印  排印  認印  日印  内印  省印  焼印  国印  刻印  合印  合印  行印  校印  口印  公印  見印  検印  結印  私印  糸印    ...
[熟語リンク]
印を含む熟語
画を含む熟語

印画の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

横須賀小景」より 著者:芥川竜之介
分間写真 僕は或晩春の午後、或若い海軍中尉と五分間写真を映しに行つた。写真はすぐに出来上つた。しかし印画に映つたのは大きい※といふ羅馬《ロオマ》数字だつた。 小さい泥 僕は或十二三のお嬢....
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
ことを尋《たず》ねた。 「うまく出たようだ。ここにある」湯河原中佐が、クルクルと捲《ま》いてある細長い印画紙《いんがし》を机の上に、展《ひろ》げて見せた。 「ははァ、よく判りますね」と、帆村探偵はお茶の水....
○○獣」より 著者:海野十三
で写真を見つけない敬二にはよく見えなかった。そこで三ちゃんは、水洗をいい加減にして急に乾かすと、それを印画紙《いんがし》にやきつけた。すると肉眼で見ていると同じ光景が、写真の面にあらわれた。 「ああっ、こ....
[印画]もっと見る